室見川飛行倶楽部掲示板

13499
名前
件名
メッセージ
画像
メールアドレス
URL
文字色
編集/削除キー (半角英数字のみで4~8文字)
プレビューする (投稿前に、内容をプレビューして確認できます)

Lazy Bee ! - 正太郎 URL

2025/02/14 (Fri) 18:38:05

ご無沙汰しています。Lazy Beeの初飛行、おめでとうございます!
海外のYouTube動画もいくつか拝見しましたが、面白いですね。
管理人さんの期待もYouTubeへのアップをお待ちしております。

Re: Lazy Bee ! - 管理人

2025/02/15 (Sat) 22:59:00

YouTube動画見ましたね。面白い飛びをするので作ってみました。最近は風が悪いので存分に飛ばすことはできていませんが、弱い風の中でも安定して飛んでくれました。
動画も撮ってみようと思っていますのでお楽しみに。

ビデオ撮影の御礼 - Noby

2024/12/14 (Sat) 18:23:39

本日は慣れないカメラでビデオを撮影していただきありがとうございました。おかげさまでテストフライトも無事終わり、トリム合わせもうまくいきました。ビデオは近日中にブログにUPいたします。 次回はもう少しスピードに乗った迫力のあるフライトをお見せできるように調整を頑張ります。・・・隣のスロープソアリングメンバーより

Re: ビデオ撮影の御礼 - 管理人

2024/12/15 (Sun) 10:07:24

テストフライト無事に終わって何よりです。カメラに不慣れだったので上手く撮れていないかもしれませんがご容赦ください。
2mクラスの硬い機体、強風になればさらに迫力あるフライトになるのでしょうね。次回の機会を楽しみにしています。

ミッチャクロンの使い方を教えてください - ヒロシ

2024/08/04 (Sun) 09:18:52

いつもこちらのHPを参考にさせていただいています。
今までも、ハンドランチのタマゴケースを使ったキャノピーなどで質問させていただきました。
Gee Bee R1の記事を拝見しました。
自分もある機体でフィルムの上にウレタンの塗装を考えているのですが、ミッチャクロンを塗布後、どの程度時間をおいてから塗装するのでしょうか。
よろしくお願いします、

Re: ミッチャクロンの使い方を教えてください - 管理人

2024/08/04 (Sun) 22:26:25

ハンドランチのタマゴケースを使ったキャノピー、懐かしいですね。十数年経過しているのに驚きまいた。

ミッチャクロンは、フイルム塗装の場合は必ず併用しています。これを使わないとマスキングテープで塗装が剥げることがあります。塗料はラッカー系又はポリカ系です。その場合、ミッチャクロンの乾燥時間は20分程度です。

ヒロシさんは「フィルムの上にウレタンの塗装」ですね。実はウレタン塗装したことがないので、ミッチャクロンが必要かどうか分かりません。ウレタン塗装はそもそも密着性が高いこと及びフイルムのコーティングのような機能をもつと聞いたことがあります。そもそもミッチャクロンは不要なのかもしれません。的確な回答ができず残念です。

Re: ミッチャクロンの使い方を教えてください - ヒロシ

2024/08/05 (Mon) 08:46:14

早速の回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。バルサから完全自作する人が減っている中、管理人様の製作意欲はすごいですね。
これからも何かありましたら質問させていただきます。よろしくお願いします。

ピパーチ - 管理人

2024/08/04 (Sun) 23:37:42

ピパーチのリッジ飛行の様子をアップロードしました。
短い動画ですが安定して飛ぶのが分かると思います。
重心位置は指定よりかなり後方となりました。

https://www.youtube.com/watch?v=5SbSfmo0wn4

航空法施行規則の一部を改正する省令案 - 管理人

2024/04/07 (Sun) 06:55:13

航空法施行規則の一部を改正する省令案に関する意見募集について

https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155241219&Mode=0

参考までに

Re: 航空法施行規則の一部を改正する省令案 - 大熊猫

2024/07/02 (Tue) 09:31:53

改正されるようですね!。
でも 個人で活動する場合はどうなるのかな?

スリングスビーT30 - 管理人

2024/05/20 (Mon) 06:25:10

スリングスビーT30の風速3mのリッジで飛行の様子です。
エルロン→ラダーミキシング(50%)を設定。ラダー主体で旋回すると高度ロスが少なく弱い風の中でも飛ばしやすくなりました。

https://youtu.be/wuz-0d-y_4Q?si=pQQYf3LP6o7H7dV2

貴倶楽部の規約 幸節雄二

2024/03/23 (Sat) 17:41:44

小型(100gr以下)の電動ラジコン飛行機を作っているもの(定年退職者)です。貴倶楽部に参加させていただく条件等に付きお聞きしたく書き込みさせていただきました。
また、飛行させる場所は室見川の河口でしょうか。
なお、ゴム動力飛行機も作っています。

Re: 貴倶楽部の規約 - 管理人

2024/03/24 (Sun) 14:28:57

下記のメールで携帯番号教えてください。
宜しくお願いします。

kojikunihiro@yahoo.co.jp

目からウロコ - 大熊猫

2024/03/11 (Mon) 12:46:12

GB製作記事のボウルで挟んで整形(成形?)されるアイディアには驚きました。プラのボウルをカウリング代わりにされてる人はいましたが、まさかサンドイッチで整形されるとは凄すぎます。

Re: 目からウロコ - 管理人

2024/03/11 (Mon) 21:56:08

大熊猫さん
自分でも良いアイディアと思います。ボウル自体は100円ですし、使用後は台所で活用できます。
今回のGBは、水平尾翼が思いっきり小さいので安定して飛ぶのか不安ですが、製作を楽しめているので瞬殺となっても良しとします。

アトラスコメット - 大熊猫

2024/01/22 (Mon) 15:29:22

こんにちは。
以前製作された アトラスコメットは既に破棄されたようですが、今一の飛びだったのでしょうか?
U100ばかりだとつまらないので カラーボードで作ってみようかと検討しています。

Re: アトラスコメット - 管理人

2024/01/22 (Mon) 23:16:40

こんばんは
アトラスコメットですが、電動仕様では良く飛んでいました。安定性も問題なかったです。しかし、本来のスロープ機としてみた場合、風速4-5m位では浮きが悪く当方の飛行場では活躍の場がなく置き場所の問題で処分しました。
風速10m位になると良く飛ぶようですが、そんな風の中を飛ばす根性がないのも問題ですが・・・。
電動化してモータを主翼上方に搭載すると(本来の仕様)良いかもしれませんね。

Re: Re: アトラスコメット - 大熊猫

2024/01/23 (Tue) 11:12:20

有難うございます。
流石に風速10mで飛ばしに行く根性は無いですね。
図面見てますが、20スタント機の主翼ぐらいの大きさもあるのに049エンジンで飛んだのか? 。
保管場所考えると縮小する事も考えて検討してみます。

初飛行 - ごくらくトンボ

2024/01/08 (Mon) 19:12:14

明けましておめでとうございます。

本日が飛ばし始めでⅮr-1の初飛行でした。

グランドループには入りやすいですが、ほぼノートリムで無事進空‼
三枚翼ですから其れなりにクセは有りますが4フライトしました。

実機三面はお世話になりました。
本年も宜しくお願い致します。



Re: 初飛行 - ごくらくトンボ

2024/01/08 (Mon) 19:14:21

すみません。機体を間違いました。
これです。

Re: 初飛行 - ごくらくトンボ

2024/01/08 (Mon) 19:15:58

少し前重のようです。

Re: 初飛行 - 管理人

2024/01/08 (Mon) 21:56:08

明けましておめでとうございます。
そして無事に初飛行おめでとうございます。スケール感のある機体ですね。
動画も拝見しました。滑らかな旋回とタッチアンドゴーですね。おそらくかなりの癖のある機体でしょうが、それを感じさせない流石の腕前と感心しました。
本年もよろしくお願いします。


Copyright © 1999- FC2, inc All Rights Reserved.